年越し蕎麦はいつ食べる?【大晦日であれば何時に食べてもOKです】

タクヤ
こんにちは!タクヤです。

今日は2020年12月31日大晦日です。
大晦日といえば、年越し蕎麦を思い浮かべると思います。
しかし、この年越し蕎麦いつ食べるのが正解なのか?と疑問をいだいている方も多いのではないでしょうか?
この記事を読むことで年越し蕎麦を食べるタイミングがわかり気持ちよく新年を迎えられることでしょう!

年越しそばはいつ食べるのが正解?


人によっては年を越す1時間前やお昼ご飯に食べるという方など様々な方がいらっしゃると思いますが、実は年越し蕎麦を食べる時間に決まりはありません!いつでもいいのです!
基本的に12月31日中に食べてしまえばいつもでいいとされています。

名前
ちなみ僕は夜予定があるため、お昼ごはんに年越し蕎麦を作って食べました!
そのレシピも記事にしたので、みなさんもぜひ作ってみてくださいね!

年越し蕎麦のレシピ 【タクヤオリジナル 難易度★★☆☆☆】

2020年12月31日

地域による年越しそばの違い【地域によっては年を越してから食べるところも・・・】


一般的には一年の締めくくりとして年が明ける前に食べる年越し蕎麦
しかし、地域によっては年が明けてから食べる地域もあります。

例えば、福島県会津地方では「元日そば」と言われ、年が明けたら、蕎麦を食べる風習があるそうです。

また、うどんで有名な香川県では「年越しそば」ならぬ、「年明けうどん」というものがあり、イベントも開催され盛り上がっているそうです。

年越し蕎麦を食べる意味

  • その年の苦労や厄災を切り捨てる
  • そばは他の麺類に比べて噛み切りやすいので、その年に起こった苦労や厄災を翌年に引き継がないように切り捨てるといった意味合いがあります。

    悪いものと縁を切り、新年を気持ちよく迎えたいという意味が込められているのです。
    この意味があるからこそ、年が明けてから食べるのはよくないとされているのです。
    一部の地域では年が明けてから食べるところもあると紹介しましたが、やはり12月31日中に食べるのが無難ですね!

  • 長寿を願う
  • そばは細く長い麺なので、「長生きできますように」という思いも込められています。

    細く長くということで、ラーメンなど別の麺類を食べて年越し蕎麦の代わりにする方もいらっしゃるようです。

  • お金が集まるように
  • かつて金細工職人が飛びっ散った金箔を集めるのに蕎麦粉で作った団子を使っていました。
    金箔がくっついた団子を水に入れると蕎麦粉だけが溶けて金箔はそこに溜まるという仕組み。
    ここから「そば=金が集まる」としてお金が貯まる縁起物となったと考えられています。

  • 世直しそば
  • 鎌倉時代、博多の承天寺で貧しい人々に年越しのため「世直しそば」というそば餅を振る舞いました。

    翌年から運が向いてきたことからそばを縁起物として考えるようになり、年越しに食べられるようになったとされています。

  • 健康を願って
  • 長寿を願う意味と似ていますが、こちらは蕎麦が雨風が激しくても日光が当たるとすぐに元気になることから、健康にゲン担ぎとして食べられるようになったという説です。

    タクヤ
    年越しそばにはこんなにもたくさんの意味があります。
    みなさんもぜひ、12月31日中に年越しそばを食べて、気持ちよく新年を迎えましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

takuya

28歳 テレビ関係の会社で約5年働く。→自分が何をやりたいのか、わからなくなる。→営業スキルを身につければ、間違いないと考える。→営業職に転職→マナブさんのYouTube動画を見てWebマーケティングが自分のやりたいことだと気付く→運営ブログ タクヤブログを開設→Webマーケティング会社への転職を計画中 icon by iconpon.com